映画ノ壺

宇宙戦争

ネタバレなし感想

Amazon
H.G.ウェルズの古典的SFスリラーの現代バージョンである本作は、人類の未来を懸けたケタはずれの闘いを、あるアメリカ人家族の目を通して描く。行く手にある物全てを殲滅する異星人の殺人マシーン“トライボット”の大群から逃れ、レイ・フェリアー(クルーズ)は家族と共に安全な場所への逃避行を試みる。

スティーブン・スピルバーグ監督でトム・クルーズ主演のSFホラー映画。名前に反して戦争的な映画ではなく、どちらかと言えば災害パニックホラーに近い。怖さとしてはなかなかのモノで、本格的にホラーと言って良い雰囲気。

ダコタ・ファニングが可愛い! 撮影時は11歳。

映画としてどうかというと、これと言った所のない凡作と言えるかも。ラストは評価の別れる(というかよく酷評される)所だけど、個人的には好き。ただ映画としてはどうだろう……という感じ(原作に忠実らしい)。

映像はよく出来ていて迫力があるし、ホラーとして見ると十分な怖さがあって良い。心に残る名作にはならなくても時間つぶしには十分。

とりあえずダコタ・ファニングが可愛いのでよし。

スポンサーリンク

ネタバレあり感想

トライポッドの迫力がなかなかあって、怖さも結構あるので好き。

作中で「大阪ではトライポッドを倒した」というセリフが出てきて「おお、日本だ」となる。日本人はロボットに詳しいから というのが理由らしい。

宇宙戦争のタイトルは原作の日本語版で採用されたもの。原題は「War of the Worlds」「世界間の戦争」といったところだけど、別に異次元の敵と戦うわけではないので宇宙戦争というわけ。でも、宇宙戦争って聞くと宇宙空間で戦う感じがしてしまう問題がある。