サラリーマン・バトル・ロワイアル
ネタバレなし感想
生存率1/80!オフィスが戦場と化す衝撃のサバイバル・アクション! 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の監督が製作、『パラノーマル・アクティビティ』『スプリット』のブラムハウス・プロダクション作品!
「今日は皆さんに、ちょっと殺し合いをして貰います」
の会社版。バトロワアクション映画。
暇なサラリーマンの脳内妄想を映画化しました、みたいな作品。
大企業なので参加者が80人も居る。という事でものすごい速度で人が死んでいく事になる。
基本コンセプトはバトル・ロワイアルと同じわけだけど、銃とかが出てきてしまうし殺し方にはいまいち個性がない。ただスプラッタ的にはほどほど頑張ってる。
この手のホラーが好きな人ならあまり期待せずに観ると良いと思う。
ネタバレあり感想
原題は「The Belko Experiment」で、Belkoは作中舞台になっている会社名。直訳すると「ベルコの実験」という感じなので、結末が分かっちゃうじゃんという残念原題。しかも邦題はダサすぎるのでクソ邦題案件というダブルパンチ。
ビルの表が防犯外壁で覆われるシーンはジャッジ・ドレッドを彷彿とさせる。日本では考えられないけどコロンビアならあり得そうな気もする(偏見)。頭に追跡チップが埋め込まれて…という設定も、無理があるのかないのかわからなくなるコロンビアマジック。
バトル・ロワイアルみたいにサラリーマンが椅子とか消化器でバトる!みたいなのを期待していたのに、銃でガンガン殺していて残念だった。ラストがセロテープ撲殺なのはチョイ面白かったけど。
最初の「30人殺せ」のノルマが未達で、60人が爆死したのがちょっと意外だった……けど別に嬉しくはない。
主人公の行動がアホすぎて、全然感情移入できない。この手のアホはよく出てくるけど主人公っていうのはいただけない。
ラストの辺りの展開は正直読めたというか「他の映画で見たゾ」みたいな感じだった。嫌いじゃないけど。