映画ノ壺

Stay

ネタバレなし感想

Amazon
ユアン・マクレガー&ナオミ・ワッツ2大スター競演。口外禁止、極限のサイコ・スリラーこの映画には謎がある。予告:「誕生日の夜に自殺する」。そして、彼は姿を消した。

自殺をほのめかす学生を主人公の精神科医が追っていくうちに、未来予知や不思議な出来事が色々起きてくるミステリー映画。

一体何が起こっているのか…を想像/考察しながら観ていくような映画だけど、その結末については納得いくかどうか評価が分かれると思う。

全体的に不思議な感じで、展開としては分からないシーンが続き過ぎでかったるく感じたり、飽きてしまったりするかもしれない。

雰囲気が良く映像の綺麗な映画。一回の視聴で把握し切るのが難しく、二回以上観たほうが良くて、何回か観てよく考えると面白い映画(…なので、一回目で気に入らないとクソ映画化する)

個人的には結末含め気に入ったので★4にしたけど、おすすめ度はそんなに高くない。極低評価する人が居るのもわかる。ただ気にいるヒトはかなり気に入ると思う。心理学とかが好きな人にはおすすめ。

エンドロールも良く出来た映画なので、最後まで観て欲しい。

スポンサーリンク

ネタバレあり感想

タイトルは原題と同じで「Stay」なんだけど、邦題は「ステイ」らしい。AmazonVideoでは「Stay」になっている。どちらにしろ同じ。

ラストシーンでサム達が「Stay~」と盛んに言っている。これは「死ぬな(留まれ)」という主旨の言葉で、タイトルはこの辺りからだろうか。

結局この映画は「走馬灯」のようなモノだったという事だと思う。事故で死ぬ寸前のヘンリーが見た幻影。その場に居たヒトや、起こった出来事に、事故に対する罪の意識などヘンリーの心理がが混ざり合って出来た世界。サムは現場に居合わせた医師でライラもたまたま居た看護師。

ある種の夢オチ的な映画で、ソレまでのミステリー的な展開について真面目に考えてしまった人は怒ったり呆れたりするかもしれない。

……とはいえ、冒頭のシーンや途中のセリフ等から、真実がどうなのかは早い段階で予測できてしまった。この結末も珍しいモノではないし。予測できた人の方が「多分そういう映画かな」と思って観るので、ラスト含め受け入れやすいのかも。

世界の描き方、その不思議さなどが実際の夢によく似ていると思った。普段、自分はかなり長い夢をよく見て記憶にも残っているんだけど、その感覚にかなり近い。逆に夢を普段見ない人は、この映画を見ても感覚的にピンとこないのかもしれない。

最後の真相からそれまでのシーンが全部繋がっている辺りが良く出来てるんだけど、一度の視聴で全部把握するのは多分無理なのでソコらへんが厳しいと思う。