銀河伝説クルール
ネタバレなし感想
遙か宇宙のかなた。壮大なロマンと愛に彩られ、銀河伝説はいま語り始められた! 惑星クルールは、大魔王ビーストの制圧を受け、絶滅の危機に瀕していた。 若き王子コルウィン(ケン・マーシャル)は、さらわれた恋人リサ姫(リセット・アンソニー)を助け出し、 再び平和を取り戻すため、冒険の旅に出た!!
スターウォーズとロード・オブ・ザ・リングを足して10で割ったような映画。でも個人的には凄く好き。
世界観はSFファンタジーで、どちらかといえばファンタジー寄り。魔法とかある感じの世界なんだけど、スターウォーズっぽいビームガンが出てきたりする。
ストーリーは王道で、攫われたお姫様を王子が助けに行くという内容。仲間を集め悪を倒しに行く、という流れでRPGゲームっぽさがかなりある。
1983年制作の映画で制作費は2700万ドル。当時最先端(?)のSFXが駆使された映画で、美術がなかなか良い仕事をしている。
全体的に微妙な点が多くB級映画めいた感じだけど、雰囲気が好きな人は気にいると思う。
ネタバレあり感想
原題は「Krull」で、邦題はいかにも80年代という雰囲気を醸し出している。
こういう雰囲気の映画は大好きなんだけど、レビュー等を見るとボロクソに書かれているのが殆どだし、興行的にも失敗している。残当と言わざるを得ない。
実はこの映画、子供の頃に観て気に入って長年探していた作品なので、ちょっと思い出補正が入ってしまっているのかもしれない。それでも、王道的なストーリー、SFファンタジーな世界観、デザインなど美術面が好き。
本作は全体的に話に脈絡がないというか、ストーリーがあまりないRPGゲームっぽさがある。個々のシーンがゲームのお使いっぽいというか…
手裏剣めいた必殺武器を冒頭で手に入れたのに「必要になるまで使うな」という謎の指示。あんなの使い方慣れてないと無理じゃない??という心配をよそに、ぶっつけ本番で使いこなす主人公。そういうトコの脈絡のなさみたいなのが雑映画感を醸し出している。でもあの武器がカッコ良くて好き。