映画ノ壺

パンドラム

ネタバレなし感想

Amazon

冷凍睡眠コールドスリープで遠い惑星へ向かう植民宇宙船の中で目覚め記憶を一時的に失った主人公が、謎の怪物と戦いながら船を救うため中心部へ向かうSF・サバイバル・ミステリー・アクション・ホラー。詰め込みすぎ

冷凍睡眠による記憶障害に加え、宇宙船クルーに生じる精神障害「パンドラム」によって幻覚妄想が生じるという設定により「宇宙船で何が起きたのか」というミステリー要素がありつつ、怪物と戦うアクションがメインで、アクションホラーといった雰囲気。SF的にも割りと面白くて設定が練られている。とにかく詰め込み過ぎなのではないかというくらいゴチャゴチャしている。

廃墟めいた巨大構造物の宇宙船内をウロウロする。スケール感が大きくBLAME!の様な雰囲気で、好きな人は気にいると思う。終わり方もまぁ程々に気持ち良いものなので、SFホラー系が好きなら観て損は無い。

スポンサーリンク

ネタバレあり感想

冒頭のホラー的な雰囲気が結構良かったので、ホラー展開ももっとやって欲しかったかな。

船内のモンスター達は、新居住地の惑星に適応させるための薬の作用と、伍長が殺し合いをさせた事による淘汰、数百年の時間による進化といった理由。伍長が何か面白くなるように手を入れたりしていたのかもしれない。

腕につけて衝撃波を出す武器がカッコよかった。全体的にビジュアルの良さで得してる映画だと思う。

A.I. Artificial Intelligence

ネタバレなし感想

Amazon

アンドロイドの少年が人間になろうと旅するSF映画。結末は意外。

途中まではままありがちな感じの展開だなと思っていたけど、後半でだいぶ変わってきて最後は予想外。

ロボット視点を通して愛や人間が描かれている。あまり美しい描かれ方ではなく「人間ってクソだな」とよく分かるので実に良い。

ジュード・ロウがイケメン役で出てくる。主役はシックスセンスの子。

スポンサーリンク

ネタバレあり感想

最後に宇宙人が出てきたのは、本当に「おお、なんじゃこれ……」となった。彼らは人類が残したロボットの末裔で、創造主たる人類を調査しているらしい。

監督がキューブリックからスピルバーグに引き継がれたらしくアイノコ感があり、映画的にはスピルバーグっぽいのに展開はキューブリックっぽさがあり、その辺りはあまりマッチしていない感じがある。キューブリックが監督やってればもっと良かっただろうなぁ、と思ってしまった。

ロボットが人間からぞんざいに扱われたり破壊ショーみたいなのが行われる、という作品は他にもあるけど、この作品での描かれ方はひときわエグい感じがする。

ラストの終わり方も、スッキリ気持ち良いものではないし、映画を観てから色々考えてしまった。