映画ノ壺

モンスター・フィールド

ネタバレなし感想

Amazon
父親と話していたダニーは、家の外が騒がしいことに気付く。すると突然窓ガラスが割れ、父親が謎の生物に襲われてしまう!さらに何体もの怪物が家の中に侵入し、ダニーと弟のウィリアムに襲いかかってくるのだった。(c) 2014 miso film

デンマーク製の無難なモンスターパニック映画。

ところどころ雑な部分はあるものの、全体的にしっかりした作りになってる。モンスターも出しすぎず、出さなすぎず、という感じ。ただしあんまり怖くない。派手さもそんなにない。

悪い点は少ないんだけど、コレといって良い点もなく、佳作といった感じ。

無難なモンスターホラーを暇つぶしに観たい人におすすめ。終わり方もキチンとしている。

スポンサーリンク

ネタバレあり感想

原題は「Danny's dommedag」で、Google先生によると「ダニーの審判の日」という意味らしい。ダニーは主人公(兄)の名前で、映画内容によく合ってる。邦題もそう酷くはない。

モンスターの魅せ方がいかにもB級くさくて、きっとこれは最後までハッキリ出てこないんだろうなぁ と思ってたらハッキリ出てきてしまった。そしてやはりショボいCGだった。出さんほうが良かったやつ。

トースターに反射した姿とかは不気味で怖い感じで良かったと思う。それがまさかウーパールーパーみたいなやつとは……

一応お話としては「人間が温暖化を引き起こしたせいで生態系が変化して~」という事なんだと思う(冒頭の教師の話から)。ただ、その辺りは特に描かれてない、メインはダニーと弟の関係とかなんだろう。

父親を即座に諦める判断が的確で良かった。その割に母親を探しに出てしまう辺りがアレだけど。

「怪物は音に敏感」みたいな設定の割りに、音出しすぎじゃないの?みたいな気がする。

最後の毒ガス作戦も「決断早いな!」とか「猶予時間短すぎじゃないの!?」とか思った。これがアメリカなら「やっぱ米軍米政府は非情」というトコだと思うんだけど、デンマークはどんな感じなのか分からない。