映画ノ壺

ゾンビ・リミット

ネタバレなし感想

Amazon

ゾンビ映画でもホラー映画でもない。ゾンビ的な世界観におけるホラーではないスリラーかな……アクション?とにかく、ゾンビホラーを期待して見るとがっくり来る。

「ゾンビが社会的に受け入れられた状態」という世界観設定なので、そこは一見の価値があるかもしれない。ゾンビワクチンが開発されて、感染者がワクチンを打ちながら日常に溶け込んでいる、という設定。ゾンビというより病気感染モノかな。

登場人物の行動がアホすぎじゃないかなぁとか、アラが目立つ上に、全体を通じてこれと言って面白いところもなく……見るだけ時間の無駄とまでは言わないけど、パッとしないかなぁ。


スポンサーリンク

ネタバレあり感想

テーマはなかなか面白いと思うんだけど、映画としての見せ方が今ひとつかなという本作。

ラストの展開もまぁ大体予測の範囲内だし、もうちょっと派手にしても良かったのでは。

ソラリス

ネタバレなし感想

Amazon

宇宙船のクルーが死んだりおかしくなったりしていて、不思議な事が起こるSF映画。恋愛映画?

哲学的なタイプのSF映画というほど難しい内容ではないし、SFホラーとかSFアクションでもない感じで、そういうのを期待しているとあんまり良くないかもしれない。話は面白いんだけど映画としてダルい。

あとどうでもいいけど字幕の表示が酷い

スポンサーリンク

ネタバレあり感想

とにかく見るのがダルい、という印象だった。こういうのは脚本とか設定の問題ではなく、映像全体をつくっている監督の能力的な問題だと思う。

ちょっと難しい設定やシチュエーションを説明するとなると、単にわかりやすく説明するだけでなく「飽きずに観続けさせる」が必要になる。映画監督にはこの能力が必要で、これが無いとダルい映画になりがち。

映画館で観ていればもう少し集中して観られたかもしれないが、寝てしまった可能性も否めない。

サウンド・オブ・サンダー

ネタバレなし感想

Amazon

タイムトラベルで起きた事故を戻そうとするチープなSFアクション。世界滅亡危機!みたいなの。

セットもCGもドラマレベルでチープだし、話も設定もツッコミどころだらけだし、それでいて特別見どころもないという残念な映画。昭和時代のSFを思わせる出来栄え。ただ真面目に作ってあるしストーリー展開も割りとスピーディーなため暇つぶしに見ても悪くないかもしれない。

タイムパラドックス系のSFではなく、金曜ロードショーのB級SFアクション映画。

スポンサーリンク

ネタバレあり感想

タイムトラベルの影響が衝撃波みたいになって来るというのがビジュアル的でちょっと面白いような気もするけど、似たようなのを他でも見た覚えがある。

タイムトラベルでものすごい影響が出る可能性あるのに、管理が雑すぎるというのが設定的に既に厳しい気がするけど、現実でもそういう事はあるのであり得るかもしれない。

影響が段階的に現代に出てくる、というのもちょっと無理がある設定な気がするけど、タイムトラベル自体が未知の技術なのでありえないとは言い切れない。でも、結局観てる人が違和感覚えたらダメよね。

NEXT -ネクスト-

ネタバレなし感想

Amazon

2分先が見える男が恋人を助けようとするB級アクション映画。ニコラス・ケイジの無駄遣い

2分まで先が見えるという設定や、それをビジュアル的に表現したところとか、ニコラス・ケイジとか面白い所は結構あるんだけど、設定が全体的に雑でストーリーも雑なので概ね台無しになってる。ニコラス・ケイジを鑑賞するための映画。SF的なモノを求めて見ると肩透かしに合う。

アクション映画としてならまぁギリギリセーフだろうか。

スポンサーリンク

ネタバレあり感想

なんとニコラス・ケイジがプロデューサーも兼任しているらしい。

2分先が見える主人公の表現として分身みたいなのを出して見せたのは面白かった。

原題は「NEXT」なので、邦題はカタカナを足してあるだけなんだけど、このカタカナ要るぅ?っていつも思う。こういうタイプの邦題の付け方あるよね。ネクストの意味が分かる人はNEXTも読めるのでは。

ゴースト・オブ・マーズ

ネタバレなし感想

Amazon

未来の火星で感染憑依系の化物と戦うSFアクション。チープなB級映画。

「過去を振り返る」という描写方法が全く良く働いておらず、何度も同じ部分を見せられたり、結果が分かっていたりでダレる。肝心のアクションもダラダラでしょぼい。セット全体がチープ。ストーリーも役者も全てがグダグダで眠くなる。見ても何も得られない映画。

監督はジョン・カーペンター(遊星からの物体XとかエスケープフロムLAとか)で、熱心なカーペンターファンが高評価をしている。これはもうB級映画楽しむ人の為のものといった状態で、熱心なファンでなければついていけないだろう。

ちょっとマッドマックス感がある。

スポンサーリンク

ネタバレあり感想

憑依系の何かでゾンビっぽいの、というのが90年代以前感ある。2001年の映画でコレというのは珍しいというか古臭いというか…

アメリカでも公開2週間で打ち切りになったらしい。そらそーよ