映画ノ壺

アムピトリテ 脱出不能な女たち

ネタバレなし感想

Amazon
夜の太平洋、どこの陸地からも何百マイルも離れた海の上。違法漁業を取り締まるため、海に出た女性のみの乗組員たちは 難破した船から救出した見知らぬ人物に船内で追われるという窮地に陥る。この海域では悪行を許すわけには行かない。

女性のみ登場の海洋パニックホラー。2018年のテレビ映画です。テレビ映画なのでものすごく低予算っぽいです。

海上ホラー定番の「嵐がやって来る」というシチュエーション下で、女性乗組員たちが不可解な現象に遭遇し……という王道展開。

ホラー映画としては結構「キチンと作られている」という印象で佳作と言えそうな感じ。観ていて飽きちゃう、という事はあんまりないです。

一方でコレといった見どころもないため「ベーシックな閉鎖空間系パニックホラーの佳作を観たい」という人におすすめです。

スポンサーリンク

ネタバレあり感想

原題は「Dead in the Water」で「船が海上で動けなくなる」という状態を意味するらしいですが「トラブルに巻き込まれて身動きが取れなくなる」という意味でも使われるようです。邦題の方は作中の船名ですね。

まず肝心のアムピトリテの設定が説明不足で今ひとつわからないんですが、海上自警団みたいな感じらしいです。シー・シェパードの密猟取り締まる版みたいな感じじゃないかと。乗組員がド素人ばっかりっぽいのも、そういう設定だと思うと「まぁそういう事もあるのかも」と思えてきますね。

何で女性ばかりなのかは説明ないですが、どうせなら拾う人物も女性にして完全に女性のみとかにすればよかったのに、と思います。

最初は感染モノかと思わせておいて実はモンスターホラーという流れで、何となく遊星からの物体Xを思わせる雰囲気でしたが、大きな違いは「モンスターがショボい」でしょうね。

モンスター映画において、モンスターは最も重要なポジションです。最後まで姿が観られないとモヤモヤする一方で、はっきり姿が観られても見た目がショボいと一気に冷え込みます。

この映画の場合は「…イカじゃん」という事で、ものすごく残念でした。CGとしての出来栄えも微妙ですが、どうせCGならもう少し怪物らしくすれば良いのに。銃弾を受け止めた辺りは「ものすごく頑丈なイカならできそう」という説得力ありました。

何か黒いヒゲで人間操るみたいな所はちょっと面白かったですが、本体がイカみたいな感じなのとつながりがよくわからないし、何がしたかったのか。

「ラストは誰か一人助かるけど怪物に乗っ取られている風の演出があって終わりかな?」と思ってたんですが、だいたいそんな感じでしたね。