映画ノ壺

ウォーキングゾンビランド

ネタバレなし感想

Amazon

ギャグ系のゾンビパロディ映画。今ひとつ面白い所もないし、パロディとしてもどうだろう。凄いつまらなくて腹が立つ程ではないんだけど、評価すべき所が一つもなかったという感じ。

完全に時間つぶしに見るならまぁギリギリ……

色んなゾンビ映画のネタが散りばめられているので、ゾンビ映画よく知ってれば「あぁ、アレか」となる。ただそれだけ感。

スポンサーリンク

ネタバレあり感想

パロディが多い映画っていうのがB級映画では結構あって、出てくると「おっ、アレだな」と思うわけだけど、アレだなだけではあまり面白くない。

単なるパロディなんじゃなくて、ちゃんとネタとして機能していて面白くないと厳しい。あるいは、パロディはパロディとして映画自体が面白いか。

元ネタになる映画類はかなり観てる方で分かるものが多かったけど、正直寒いパロディという感じ。

でもコメディ作品ではこういうタイプの笑いのとり方してる映画が結構あるので、面白い人は面白いんだと思う。

ウォーム・ボディーズ

ネタバレなし感想

Amazon

おちゃらけお笑いゾンビ恋愛映画。世界観設定とかゾンビ視点とかはちょっとだけ面白いけど、それ以外は……なんか設定もガバガバっぽいし、今ひとつ盛り上がらないというか。とにかく恋愛映画。

ホラーとかアクションとかそういったものを求めて見てはいけない。恋愛映画としては評判良いらしい。

ゾンビ映画ネタが仕込まれてるので、ゾンビ映画好きならまぁ一応最後まで観られるかな。

スポンサーリンク

ネタバレあり感想

ゾンビ視点なのはちょっと面白いかなーと思いつつ、そんなに面白くなかった。新鮮ではあるかもしれないけど。


ゾンビーワールドへようこそ

ネタバレなし感想

Amazon

コメディ系ゾンビアクション映画だけど、完全にお笑いに走ってるわけではなくそれなりに真面目な雰囲気。田舎町でゾンビハザードが発生し、少年たちが逃げて戦って生き残る!という感じ。

何か凄い面白いポイントが有るわけではないけど、テンポ良く見飽きない。安心して見られる安定のゾンビ映画といった感じ。ゾンビ映画が好きなら見て損なし。

暇つぶしには十分だし、見て後悔はしないかなー(暇なら)といった感じ。

シモネタの多い青春映画でもある。

スポンサーリンク

ネタバレあり感想

原題は「SCOUTS GUIDE TO THE ZOMBIE APOCALYPSE」で、直訳すれば「ゾンビ・アポカリプスへのボーイスカウト勧誘」という感じ(殆ど訳してない)。

ゾンビ映画として押さえるべき所はちゃんと押さえてるのが良い。とりあえずゾンビ映画が見たい時に満足できる。


ゾンビ・リミット

ネタバレなし感想

Amazon

ゾンビ映画でもホラー映画でもない。ゾンビ的な世界観におけるホラーではないスリラーかな……アクション?とにかく、ゾンビホラーを期待して見るとがっくり来る。

「ゾンビが社会的に受け入れられた状態」という世界観設定なので、そこは一見の価値があるかもしれない。ゾンビワクチンが開発されて、感染者がワクチンを打ちながら日常に溶け込んでいる、という設定。ゾンビというより病気感染モノかな。

登場人物の行動がアホすぎじゃないかなぁとか、アラが目立つ上に、全体を通じてこれと言って面白いところもなく……見るだけ時間の無駄とまでは言わないけど、パッとしないかなぁ。


スポンサーリンク

ネタバレあり感想

テーマはなかなか面白いと思うんだけど、映画としての見せ方が今ひとつかなという本作。

ラストの展開もまぁ大体予測の範囲内だし、もうちょっと派手にしても良かったのでは。

バイオハザード シリーズ

ネタバレなし感想

Amazon

言わずと知れた人気ゲームの映画化だけど、ホラー映画と言えるのは1作目だけで2作目以降はミラ・ジョボビッチを見るためのアクション映画になってる。ホラーを期待して見ると残念な事に。

ゲームとの繋がりはあるような無いような…という微妙な感じで、取ってつけた様にゲームのキャラが出たりする。

全部で6作だけど、ここまで続く人気作になったのは、原作を気にせずカッコいいアクション映画にしたかららと思う。とにかくミラ・ジョボビッチがカッコよく飛んで回って戦いまくる。ミラはこんなのばっかな気がする。

あとミシェル・ロドリゲスがゴリラ(こんなのばっかな気がする)。

SF世界観とか武器とかもぶっ飛びまくっててなかなか良い。リアリティとかそういうのとは無縁。潔い。

特別ここが面白いというような映画ではないけど、暇つぶし的な映画としては良作。とにかくミラ・ジョボビッチすげぇっていう映画。

エイダ・ウォン役の李冰冰リー・ビンビンが綺麗。ハリウッド映画のアジア系女優は今ひとつな事が多いけど、日本人から見ても凄い美人だった。

スポンサーリンク

ネタバレあり感想

1作目で「人を細切れにするレーザー網」が出てきて、細かくなった人が崩れ落ちるのをみて「おお、これCUBEで観たやつや」と思ったけど、実際CUBEリスペクトという感じらしい。

3D上映向けと思われるシーンが結構あって、平面で観るとそこがちょっと微妙かも。