ワールド・ウォーZ
ネタバレなし感想
走るタイプの強いゾンビに世界が覆い尽くされる系のゾンビホラー。ゾンビが派手に暴れまわるけどゴアシーンは無い。
序盤からテンポよく話が進み、緊張感もあって飽きない。ちょっと無理あるんじゃないの的なご都合主義展開が結構多い感じするけど、一応映像の勢いで押し切ってるからセーフ。
ラスト付近になるとそれまでとは違う雰囲気の展開になるけど、個人的にはラスト辺りの方が好き。
多分これ、派手なゾンビ物が好きな人は前半気にいるし、古典ゾンビ物が好きな人は後半気にいるし、という感じじゃないかと思う。ただ、派手ゾンビが好きな人は後半と終わり方に納得しないだろうし、古典ゾンビ好きな人はご都合主義展開とかスプラッタの少なさに納得しないだろうしという感じ。
最後のあたりで出てくる設定は面白いなと思うんだけど、映画としてみると今ひとつで、残念感が残る。でもゾンビ映画好きなら見ても損はしないと思う。
ネタバレあり感想
最近のゾンビ強すぎでしょ、と思った。完全に凶悪モンスター。
最後の研究所辺りはゾンビ映画っぽくてよかった。病原菌保有でゾンビに襲われなくなるっていうのはなかなか面白い設定。
制作でかなりごたついたらしく、撮影終了後に終盤ストーリーの書き直し/追加撮影をしたらしい。
ゾンビーワールドへようこそ
ネタバレなし感想
コメディ系ゾンビアクション映画だけど、完全にお笑いに走ってるわけではなくそれなりに真面目な雰囲気。田舎町でゾンビハザードが発生し、少年たちが逃げて戦って生き残る!という感じ。
何か凄い面白いポイントが有るわけではないけど、テンポ良く見飽きない。安心して見られる安定のゾンビ映画といった感じ。ゾンビ映画が好きなら見て損なし。
暇つぶしには十分だし、見て後悔はしないかなー(暇なら)といった感じ。
シモネタの多い青春映画でもある。
ネタバレあり感想
原題は「SCOUTS GUIDE TO THE ZOMBIE APOCALYPSE」で、直訳すれば「ゾンビ・アポカリプスへのボーイスカウト勧誘」という感じ(殆ど訳してない)。
ゾンビ映画として押さえるべき所はちゃんと押さえてるのが良い。とりあえずゾンビ映画が見たい時に満足できる。
記憶探偵と鍵のかかった少女
ネタバレなし感想
他人の記憶に潜入できる超能力探偵が、不幸を呼び込む少女を救おうとするという、ちょっと変わった設定のミステリー・サスペンス。
記憶潜入とそれにまつわる特徴が入り組んでいて、その辺りがトリックになっている。最後まで見ると「ちょっともう一度見直してみないと」という気になるものの、残念な事に何度も見直すほどの面白さ(魅力)に欠ける感じ。
全体的には面白いけど、最後まで見ても「うーん…?」となる人が多いかも。
魅力的な部分に欠けるし、ボーッと見て楽しむには最後が釈然としないだろうし、何か深く考察する趣味の人とかにはお勧めかも?。
ネタバレあり感想
原題は「Mindscape」で「精神風景」とかそんな感じ。クソ邦題案件。
邦題と日本版の文字構成のせいで、何か作品雰囲気より遥かに穏やかな印象受けてしまう。実際にはかなりサスペンスめいてるので、こういう何でもハートフル的な雰囲気に寄せちゃうのはどうかと思う。
コレクター
ネタバレなし感想
実話を元にした監禁事件モノのミステリー・サスペンス。
連続殺人事件を追っていた刑事が自分の娘を誘拐されてしまい、全力で監禁犯を追い詰めるが、そこには驚愕の事実が…みたいな感じなんだけど、伏線が今ひとつなせいで驚愕の事実が「マジで驚いたんだけど」になってしまっているタイプ。ラストもあまりスッキリしない終わり方をする。多くの人が消化不良を起こしそうな内容だけど、展開は割りとテンポも良く面白いし、猟奇事件好きの人にはオススメかも。
ネタバレあり感想
原題は「The Factory」で「工場/製造所」みたいな意味。クソ邦題案件である。
元になった事件は「ゲイリー・ハイドニック」による連続監禁殺人事件。1986年末から5ヶ月に渡り自宅の地下室に6人の売春婦を監禁し強姦・暴行・虐待の末に2人を殺害(拷問中の事故死)。頭の良い金持ちが起こした事件かつ内容の特殊性から、映画や小説の題材になる事が多い。
ラストで相棒が実は真犯人だったと分かるけど、そこへの伏線が薄いせいで「えっ…ハ?」みたいになってしまっているのが残念。そこが上手く出来てればもっと高評価だった。
コンゴ
ネタバレなし感想
ジャングル奥地で化物ゴリラと戦いながらダイヤを探すおバカ映画。
謎の遺跡!化物ゴリラ!レーザー銃!ダイヤ鉱山!手話ゴリラ!おバカなB級アクション映画であり、それ以上でもそれ以下でもない。
見なくてもおバカ映画だってわかるでしょ?だいじょうぶ、最後までおバカ映画だから!こういうお気楽な映画って大事よね。
こまけぇこたぁいいんだよ!!
ネタバレあり感想
とにかくお馬鹿なハリウッド映画まんまという感じなのが気に入った。観てるだけで頭が悪くなる。
第17回ゴールデンラズベリー賞(1996年)7部門にノミネートされた
らしい。さもありなん。最低助演女優賞と最低新人賞にエイミー(ゴリラ)がノミネートされたらしいけど、当時のキグルミにしてはよく出来てたと思う。
きっと原作はマシなんだろうなと思ったら、割りと原作に忠実な映画らしい。とはいえ、ネタとしか思えない感じになってるのは映像のせいだろう。